ハリネズミの家族
Ⅼの赤ちゃんが無事成長し色も少しずつはっきりとしてきました。 我が家の子供達は最近薄い色になっている傾向です。 生まれて2週間母親の「L」も穏やかで子供達をすぐ見せてくれたそうです。 それほど騒ぐ事はなかったようです。 赤ちゃんの色は白が4匹、…
シナモンときなこの赤ちゃんが3週間が経過しケージ内の掃除を行いました。 ケージの籠を外すとシナモンがミルワームが欲しいといつものようにせがんでいました。 ミルワームを与えていつものように仮ケージへ シナモンを仮ケージに移動させた所で子供達を寝…
今日朝から「ごま」ケージを掃除するからと家内が。 「ごま」の子供達が生まれてから2週間経ったから掃除すからと言っていました。 ハリネズミの赤ちゃんが生後1ヶ月経たないと掃除出来ないと思っていたら2週間で出来る事に勘違いしていました。 ケージか…
今回ノーマルの「ごま」が殆ど期間を開けずに出産でした。 我が家にはノーマルの「ごま」の他に母親ハリネズミが実は4匹居ます。 母親達を紹介します。 ノーマルの「ごま」 アルビノ(♂) と相性がいいようで前回子供達とお別れしてから1ヶ月近く置いてか…
我が家にハリネズミはオス2匹メス3匹で暮らしています。 親たち紹介 オスのアルビノ ♂ ノーマルハリネズミの「ごま」メス ♀ この2匹で同じケージに入れた所交尾を成功したので只今妊婦中です。 出産予定は3月20日頃を見込んでいます。 2組目紹介 シナ…
我が家にいるハリネズミのオスとメスについてです。 お父さんハリネズミハリネズミのアルビノの例でたとえますと、 陰部がおへそのように離れているのがオスです。 お母さんハリネズミの「ごま」を例にしますと シッポから陰部がすぐ近くにあるので「メス」…
ハリネズミのブリーダーとしてとして登録しました。 ブリーダー登録したきっかけ ブリーダ登録の 方法とは? 動物取扱責任者はどうしたらなれるの? 我が家から出たハリネズミ紹介 ブリーダーのホームページを開設しました。 ブリーダー登録したきっかけ 家…
自作ケージが完成しました。 仕様としましては900サイズのメタルフレームにぴったりサイズ 正面アクリルパネルで画像では解りませんがネジでロック使用 今回初めて人工芝マットを採用しました。 ネットの所に暖突も付けれる使用になってますが、まだ購入…
ノーマルハリネズミの「ごま」の赤ちゃん紹介 我が家でノーマルの「ごま」のハリネズミの子供たちが生後一か月たったので、 どれくらい大きくなったのか計量してみました。 まずは親ハリネズミの「ごま」から。 「ごま」が372gと少し大きめと感じましたが、…
最近寒くなってきて、今日は床の方にリバーシブルヒーターをつけましたが、「ごま」だけはまだハウスに赤ちゃんがいるため寝床に敷く事が出来ません。 ”育児中”だから心配です。 「ごま」のゲージ内の保温は屋根の暖突だけで頑張ってもらおう! 6匹中に2匹…
昨日の昼に自分の娘が気付いたんですが、「赤ちゃんが生まれた」と言うことでゲージを覗いてみるとハリネズミの赤ちゃんが2匹、その時写真は撮らずに夕方に少し覗いて写真を撮りました。 実は人気ハリネズミブログのはりねずみのがんもさんからハリネズミ何…
アルビノ ハリネズミの紹介をしたいと思います。 家で一緒に暮らしているハリネズミは男の子1匹女の子2匹構成になっています。 下の画像が男の子のアルビノです。名前もそのまま「アルビノ」って名前を付けましたが、ちょっと省略して「アル」って呼んでま…