我が家にはハリネズミ用として使っているホイールのメタルサイレント25とメタルサイレント32を持っていますが、今子育てで空いているメタルサイレントのカバー自作出来ないか検討してみた結果丁度いいのがダイソーにあったので作ってみました。
メタルサイレント25のカバーを購入すると大体送料別で1200円位しちゃうので自作するってのもアリだと思います。
メタルサイレントにカバーをする理由としてはハリネズミのツメが網目に引っかかり怪我予防対策となっているようです。
材料
ダイソーで購入した物
- 工作コーナーにあったPPシート サイズ390mm×550mm 厚み0.75mm
- 結束バンド 以上2点です。
その他自宅にあった材料
- 定規
- ハサミ
- 鉛筆 もしくはマジック
- 二穴パンチ を使用しました。
- 二穴パンチが家に無かったときは100円ショップでも販売しています。
あると便利な物
スケール 100円ショップのがお勧め。
尺金
メタルサイレントカバーの寸法
メタルサイレント25
幅 9.5cm 長さ40cm を2枚
メタルサイレント32
幅 11.3cm 長さ 51cm を2枚
以下( )をメタルサイレント32の寸法です。
作り方
1.PPシートを幅サイレントシートの内側9.5cm(もしくは11.3cm)を縦に線を引来ます。
鉛筆で線を引いた為線が見えづらかったので一部分で写真撮影を行いました。
2. 線の気持ち内側をハサミでカットします。
これを2枚作ります。
3. 全長40㎝ (51cm)に切断します。
尺金があると直角に引ける為作業しやすいですが、ない時はスケールと定規で十分です。
4. 結束バンドを通す穴を二穴パンチで開けます。(全部で4か所)
片側をある程度目安にして二穴パンチを叩く感じですると開けやすいです。
5. 反対側は1cmの所で線を引き二穴パンチで開けます。
6. 穴を開けたら結束バンドでロックします。
この時メタルサイレントのメッシュ部分の重なっている部分を避けて結束バンドを通します。
出来るだけ左右対称の位置に来るように穴を通します。
結束バンドをメタルサイレントの軸に対して対象に縛るとバランスもよくなります。
バランスよく出来上がったと思いますがいかがでしょか?
感想としましてPPシート自体しっかりとした厚みがあるので、ハリネズミが運動する時たわんだりしない様に思います。
メタルサイレントカバーの自作は大変と感じた方は以下のサイトでも販売しています。
参考サイト