我が家のハリネズミも家族が沢山増えた為ケージを購入を考えたのですが、せっかくなら正面からハリネズミが見れるゲージと思い検索した結果爬虫類用のゲージケースバイケース60Mがありましたが、出来れば2個購入したかった為、木製で前面だけアクリルのスライドドアにしたらコストが安く出来上がらないかと思い自作ゲージ作成に至りました。
作成予定のサイズ
サイズとしてはメタルラックの90cm幅のラックに収まり(幅設定)
天井にダイソーのメッシュ板80㎝×29.5㎝を使用。 (幅設定)
アクリルは65㎝×109㎝を盾に1/2サイズを高さにしました。(高さ設定)
奥行45㎝にしました。
購入した材料
木材1×4材 を6本
5.5mm厚 板1枚
薄板用ビス3.5mm
3mmガラス用レール 上下分 100㎝
アクリル 65㎝×109㎝
作り方
1×4材は太いので縦に1/2サイズにカット
今回は幅84㎝が4本 奥行44㎝が4本 高さ43cmが4本を1ゲージ分として切断しました。
1ゲージ分だと1×4材3本あれば幅90サイズが出来ちゃうようです。
もしもアルミフレームにしたらフレーム代だけでも見積もってみましたが、1万円以上するようなので木材は安くできるようです。
自宅の玄関先で制作しました。
前面のアクリルはアクリルカッターで切断
ホワイトガラス戸レールをビス止めしました。
この時アクリルの扉が取り外し出来るか高さ微調節が必要でした。
今日はここまで 出来上がりは次回です。
今回風邪をひいてしまい更新がおろそかになってしまいすいませんでした。
早めにゲージを完成させハリネズミの子供たちが住める環境にしていきたいです。