お迎え頂けたハリネズミが「ごはんを食べてくれない。」と質問を頂きました。
好きそうなハリネズミフード、乾燥ミルワーム、とうもろこし、
ハリネズミはとても気の小さな動物です。
環境が変わってしまうと以前と同じごはんを与えても食べてくれないようです。
(我が家でのハリネズミご飯環境)
引っ越したての環境
初めて動物を飼い始めるとお世話したくなるのが人情だと思います。
それをグッと我慢をして2~3週間は接触を出来るだけ避けた方がいいようです。
ハリネズミの心境
新しい環境に来て何も分からず、怯えてしまいます。
ストレスで絶食、偏食 便秘がちになる子もいるようです。
こんな時頼みの綱が生きたミルワーム思っています。
元々が食虫目なので。
ミルワームの与えすぎは良くないと聞きますが、それでも食べてくれさえすれば少しずつ慣れてくると思います。
ミルワームは容器に入れず必ずピンセットで1匹づつ名前を呼びながら与えると良いです。
家内曰くミルワームは食べさせすぎは厳禁なので、大事に一匹づつピンセットを使うと人から与えてくれてる事が覚えてくれるようです。
一度に3匹から5匹程
我が家でもアルビノがそうでしたが、ごはんを殆ど食べずにいたのですが、最近では完食するほどに。大きなウンチョも出るようになりました。
(1匹辺りのご飯の量)
ごはんを残すようなら少なめでもいいです。